花図鑑
北海道の代表的な花や宿根草を掲載しています。
モナルダ -Monarda-

- 科名:
- シソ科
- 和名:
- 矢車薄荷(ヤグルマハッカ)、松明花(タイマツバナ)
- 英名:
- Bergamot
- 特徴:
- 夏のガーデンで華やかに立ち上がる。高さは1m前後で花の後の球形の種も面白い。柑橘系のベルガモットオレンジの精油に似た香りを持つハーブ。
- 見頃:
- 夏,秋
- この花が見られるガーデン:
- ほとんどのガーデンで見られます
ヘレニウム -Helenium-

- 科名:
- キク科
- 和名:
- ダンゴギク(団子菊)
- 英名:
- Sneezeweed
- 特徴:
- 夏の終り頃から咲き出す秋の花。花の中心が丸く盛り上がりユニークで野趣のある姿。高さは1m前後のものが多い。
- 見頃:
- 夏
- この花が見られるガーデン:
- ほとんどのガーデンで見られます
ペルシカリア-Persicaria-

- 科名:
- タデ科
- 和名:
- 蓼(タデ)、犬蓼(イヌタデ)
- 英名:
- Bistort
- 特徴:
- 初夏に5~10cm程の花穂に5mm程の細かい花がびっしりと密につく。低く広がり増えるものや1m以上に立ち上がるものがある。
- 見頃:
- 初夏,夏,秋
- この花が見られるガーデン:
- ほとんどのガーデンで見られます