花図鑑
北海道の代表的な花や宿根草を掲載しています。
ガウラ -Gaura-

- 科名:
- アカバナ科
- 和名:
- ヤマモモソウ(山桃草)・白蝶草(ハクチョウソウ)
- 英名:
- Bee blossom
- 特徴:
- 細い花茎に無数の花が風に舞うように広がり咲く。品種により高さは30~120cmと差があるがいずれも強健で花期も長く旺盛。
- 見頃:
- 春,初夏,夏,秋
- この花が見られるガーデン:
- ほとんどのガーデンで見られます
エキナケア -Echinacea-

- 科名:
- キク科
- 和名:
- 紫馬簾菊(ムラサキバレンギク)
- 英名:
- Coneflower
- 特徴:
- 夏のガーデンには欠かせない華やかなフォーカルポイント。日当たりのいい場所で長く咲く。50~80cmの高さで花後も種の存在感がある。
- 見頃:
- 初夏,夏,秋
- この花が見られるガーデン:
- ほとんどのガーデンで見られます
アルメリア -Armeria-

- 科名:
- イソマツ科
- 和名:
- 浜簪(ハマカンザシ)
- 英名:
- Sea pink
- 特徴:
- 20~30cmの細く伸びたに丸く小さい花がぽんぽん株状に咲く。乾燥に強いのは海浜に自生しているからとのこと。
- 見頃:
- 春,初夏,夏
- この花が見られるガーデン:
- ほとんどのガーデンで見られます