花図鑑
北海道の代表的な花や宿根草を掲載しています。
ポレモニウム -Polemonium-

- 科名:
 - ハナシノブ科
 - 和名:
 - 花忍(ハナシノブ)
 - 英名:
 - Jacob’s Ladder
 - 特徴:
 - 薄い花びら、シダのような柔らかい葉が可憐で繊細な印象。50~60cm程度にまとまった株の姿も控えめで優しい。
 - 見頃:
 - 春,初夏,夏
 - この花が見られるガーデン:
 - ほとんどのガーデンで見られます
 
ブルンネラ -Brunnera-

- 科名:
 - ムラサキ科
 - 和名:
 - ブルネラ(別名)
 - 英名:
 - Siberian bugloss
 - 特徴:
 - 春にブルーの1cmに満たない小花をたくさんつける。白や銀色に大きな斑の入ったハート型の葉は花の咲いた後もガーデンで良く映える。
 - 見頃:
 - 春,初夏
 - この花が見られるガーデン:
 - ほとんどのガーデンで見られます
 
ネペタ -Nepeta-

- 科名:
 - シソ科
 - 和名:
 - 犬薄荷(イヌハッカ)
 - 英名:
 - Catmint
 - 特徴:
 - 早い時期からきれいな株の姿になりガーデンで存在感がある。花後に切り戻せば年に2回は花を見ることが出来る。爽やかな香りを持つハーブでもある。
 - 見頃:
 - 初夏,夏,秋
 - この花が見られるガーデン:
 - ほとんどのガーデンで見られます
 

