花図鑑
北海道の代表的な花や宿根草を掲載しています。
アルケミラ -Alchemilla-

- 科名:
- バラ科
- 和名:
- 羽衣草(ハゴロモグサ)
- 英名:
- Lady’s mantle
- 特徴:
- 細かな毛を持つフェルトのような葉に残る水滴、淡い黄緑色の花が美しい。女性の健康・美容に有効なハーブとされる。
- 見頃:
- 初夏,夏
- この花が見られるガーデン:
- ほとんどのガーデンで見られます
アキレア -Achillea-

- 科名:
- キク科
- 和名:
- 鋸草(ノコギリソウ)
- 英名:
- Yarrow
- 特徴:
- 鋸(のこぎり)みたいにギザギザした葉。3mm程の小花が上向きに集まって咲くので色のインパクトがある。古代ギリシャ時代からのハーブ。
- 見頃:
- 初夏,夏,秋
- この花が見られるガーデン:
- ほとんどのガーデンで見られます
ロベリア -Lobelia-

- 科名:
- キキョウ科
- 和名:
- 沢桔梗(サワギキョウ)、溝隠(ミゾカクシ)
- 英名:
- Cardinal flower
- 特徴:
- 夏の盛りから力強い茎が株状に数本立ち上がり、1m程に伸びた先に切れ込みの深い独特の形の花を咲かせる。晩夏のガーデンで存在感がある。
- 見頃:
- 夏,秋
- この花が見られるガーデン:
- ほとんどのガーデンで見られます